こんにちは!
スヌーピーが大好きなチョピンです♪
今日は最近ハマっている水切りヨーグルトを使って、おつまみ作ってみました♪
『水切りヨーグルトとアボカドの生ハム巻き』
最近人気の水切りヨーグルトを、クリームチーズの代わりに使用してみました!
ってことは!!!
ダイエット中の方にもおススメしたいヘルシーレシピに仕上がってますよぉ~。
水切りヨーグルトのお得な作り方はこちら↓で紹介してるので参考にして頂ければ❤

チーズを使った人気レシピを水切りヨーグルトで代用してるので、遅い時間のおつまみとしてもカロリーを気にすることなく食べる事が出来ちゃいますっ♪

水切りヨーグルトを使ったレシピが人気になりつつあるので…。
我が家でも色々な食材と合わせ、ダイエット中でも気兼ねなく食べられるヘルシーレシピを作っていきたいなと。
では早速『水切りヨーグルトとアボカドの生ハム巻き』作ってみたいと思います!
『水切りヨーグルトとアボカドの生ハム巻き』に使った材料
材料 | 分量(2人分) |
---|---|
生ハム | 8枚 |
ミニトマト | 6個 |
アボカド | 1/2個 |
水切りヨーグルト | 100g |
黒コショウ | 適量 |
ハチミツ | 適量 |
チーズの代わりに!「水切りヨーグルト」
手軽に安く作ることが出来る「水切りヨーグルト」は色々なレシピに使える。
カロリーも値段も高いチーズの代わりに使えたら嬉しいですよね♪
水切りヨーグルトを手軽にお安く作るためにおススメしたいのは「ヨーグルトメーカー」

私は「腸内環境を整えるために、ヨーグルトを毎日食べたい!」と思ったのがきっかけで購入。
冷蔵庫の中に常にヨーグルトがある事で、水切りヨーグルトもすぐに作ることが出来てます♪
市販のヨーグルトで水切りヨーグルトを作ると…半量程度に減ってしまうので割高に感じます。
ヨーグルトメーカーを使って作ったヨーグルトなら、牛乳だけで作れるのでお得。
牛乳がヨーグルトにもクリームチーズの代用にも使えると思うと利用価値は十分ですね!
ヨーグルトメーカーについて詳しく記載↓


『水切りヨーグルトとアボカドの生ハム巻き』の作り方
アボカド・トマトを切る
- アボカドは8等分に切ります
- ミニトマトは4等分に切ります
生ハムで水切りヨーグルトを巻く
- 広げた生ハムの上に、アボカド・水切りヨーグルト・ミニトマトの順にのせます
- 生ハムを丸め、アボカド・水切りヨーグルト・ミニトマトを包みます
生ハムヨーグルトにハチミツをかける
お皿の上に包んだ生ハムを並べ、ハチミツをかけます
全体に黒コショウを振りかけたら完成
にかかったお値段は?
『水切りヨーグルトとアボカドの生ハム巻き』
にかかったお値段は・・・300円くらいかなぁ~
種類豊富な「生ハム」はネット購入がお得!
サラダやバケットに乗せるなどの料理に使ったり、自分専用の生ハムとして食べるなら、訳あり価格として販売されている生ハムはお買い得!!
形が揃っていないだけなので、生ハムが大好きで、モリモリ食べたい人にオススメ!
最高級のイベリコ豚の中でもレアル・ベジョータを使用した豪華な生ハム
肉の甘味が味わえる2種類の生ハムの食べ比べしてみたいぃぃ~❤
テレビや雑誌でも多く紹介されている一品。
宮迫博之さんもYouTubeで絶賛していました!!
生ハムって、思いのほか種類が豊富で、どちらも気になる。
訳ありでお得な生ハムと、贈り物としても喜ばれるブランド豚の生ハム。

自分へのご褒美として(←何の?)
イベリコ豚の生ハム買って食べ比べてみようかなぁ~♪
冷蔵庫の中にストックしておくと便利な生ハム。
皆さんも、用途によって選んで使い分けてみて下さいね!
『水切りヨーグルトとアボカドの生ハム巻き』を実際に作った感想&まとめ
料理は味が重要だけど…
見た目を華やかに作れたことに大満足。

食べる前から美味しそうな予感しかしなかったし。
水切りヨーグルトで作ったら、クリームチーズよりもサッパリとした味わいで美味しかった。
ワインのおつまみとしても、カロリーが低いので後ろめたさの感じないのが良い。
生ハムの塩味とハチミツの甘さの相性もバッチリでした♪
『水切りヨーグルトとアボカドの生ハム巻き』
を食べた旦那様の評価… 5つ頂きましたぁ
ダイエット中でも美味しいものを食べたい人や、遅い時間にちょっと口寂しくなった時に食べても罪悪感の少ない我が家のダイエット飯シリーズ色々作ってるので参考になれば嬉しいです♪
我が家でよく作ってるヨーグルトを使ったレシピ!

ヨーグルトは自宅で作るのがお得だね♪
