
テレビ番組「あのニュースで得する人損する人」
毎週録画でチェックしてる番組!
先日は、家事えもんさんの
肉汁あふれる「ジュウシーふわふわハンバーグ」を作りましたが…

今日は、神の下を持つ男サイゲン大介さんのレシピに挑戦。
食べただけで人気チェーン店から三ツ星レストランの味までを完璧に再現してしまうなんて(驚)
奇跡の味覚を持ってるなんて…ホント凄いです!!!
最近は、家事えもんさんと同様に人気も知名度もアップしてきましたしねぇ~
で、今日は私も大好きな…リンガーハットの
『野菜たっぷりちゃんぽん』作ってみました。
ちゃんぽんスープの素を使わずに豚骨スープを再現。
とんこつスープを自宅で再現するのは難しいですよね。
それを冷蔵庫の中にある牛乳を使って作るなんて!!!
わざわざ新しい調味料を買わなくて良いのは嬉しいですね♪
野菜たっぷりの太麺ちゃんぽん興味わきますぅぅ~♪
今日は旦那様がお休み。
ゆっくり起きて遅めのブランチだったので、作ってみました。
では、調理開始しまぁ~す♪
| 材料 | 分量(2人分) |
|---|---|
| 水 | 1000ml |
| 牛乳(成分無調整) | 100ml |
| 味覇(練中華だし) | 小さじ2 |
| 白こしょう | 少々 |
| 砂糖 | 小さじ2 |
| 干し貝柱のだし(顆粒) | 大さじ2 |
| 塩 | 小さじ1/2 |
| うまみ調味料 | 小さじ1と1/2 |
| かまぼこ | 40g |
| 玉ねぎ | 160g |
| コーン | 30g |
| キャベツ | 120g |
| にんじん | 40g |
| もやし | 160g |
| 長ねぎ | 40g |
| 豚バラ肉 | 80g |
| 小エビ | 60g |
| つけ麺用太麺 | 2玉 |
さつま揚げと枝豆もレシピの中にはありましたが…材料多いし、買いに行くのが面倒だったので省略しちゃった。
作り方
材料の下準備

STEP ![]()
玉ねぎ・にんじん・長ねぎ・かまぼこは薄切りにします。
キャベツ・豚ばら肉は2㎝幅に切ります。
もやしは根を取り除いておきます。
スープ作り

STEP ![]()
大きめの鍋に水を入れ沸かします。
しょうゆ・砂糖・塩・うまみ調味料・白こしょうを入れます。
次に、味覇・干し貝柱のだしの順に入れます。

STEP ![]()
牛乳を加えてから、かまぼこ・玉ねぎ・キャベツ・にんじん・もやし・長ねぎ・豚バラ肉・小エビを入れて5分程弱めの中火で煮ます。
牛乳を入れているので、沸騰させない様に火加減に注意しましょう。
麺をゆでる

STEP ![]()
別の鍋にお湯を沸かし、麺を5分程茹でます。
茹で上がったら、常温の水で麺を洗いぬめりを取ります。
完成
STEP ![]()
水分を切った麺を丼ぶりに移し、具材と一緒に煮込んだスープを盛り付けます。
上からコーンを散らしたら完成 ![]()
食べる時に白こしょうをかけると更に美味しいです。
1人分のお値段は?
『野菜たっぷりちゃんぽん』
一人分にかかったお値段は・・・220円くらいかなぁ~
野菜の分量計ったり、作るのが面倒な方にオススメな商品。
お家で手軽にリンガーハットの味を堪能出来ちゃいます。
料理を作った感想&まとめ
本当に再現されてるかは・・・
リンガーハットの味を覚えてないので断言できませんが。
とにかく美味しかったぁ~!!!
ちゃんぽん麺を使わずにつけ麺用の太麺が合う!
麺はモチモチ食感で野菜たっぷりだし、食べごたえ満点!
野菜の分量がグラム表示だったので、今回は計って作ったけど…
次回からの野菜の分量は雰囲気で作れそう♪
野菜をスープでボイルした事で油使ってない。
って事は…かなりのカロリーオフ!!!
低カロリーでボリューム満点♪
これは我が家のランチメニューに追加決定です!
『野菜たっぷりちゃんぽん』
を食べた旦那様の評価…
5つ頂きましたぁ ![]()


