
今年も残りわずか…
お正月へのカウントダウンが始まってますね。
テレビも特組がズラリと顔をそろえてて…
わが家も、旦那様が仕事納め。
今日からお正月休みモードです。
いつもより早めの夕食を済ませ・・・
のんびりテレビを観て寛いでいると、小腹が…減ってくる(汗)
そんな時のちょっとしたおつまみに『バルサミコ酢のカポナータ』作ってみました。
ワインのお供にも合いますよぉ~
| 材料 | 分量(2人分) |
|---|---|
| ズッキーニ | 1/2本 |
| パプリカ(黄) | 1/2個 |
| たまねぎ | 大1/2個 |
| トマトダイス缶 | 1/2缶 |
| オリーブ油 | 大さじ2 |
| コンソメ | 1個 |
| 塩・黒こしょう | 適量 |
| バルサミコ酢 | 大さじ1 |
| バケット | 適量 |
作り方
材料の下準備

STEP ![]()
ズッキーニ・パプリカ・たまねぎを1㎝角に切ります。
バケットを薄切りにします。
加熱調理

STEP ![]()
フライパンにオリーブ油を熱して、ズッキーニ・パプリカ・たまねぎを炒めます。

STEP ![]()
野菜全体に油が回り、しんなりしたらトマトダイス缶を加え混ぜ合わせます。

STEP ![]()
ひと煮立ちしたらコンソメを崩して加え混ぜ合わせます。
蓋をして、弱めの中火で6分ほど煮ます。

STEP ![]()
蓋を取り塩・黒こしょうで味を調え、バルサミコ酢を加えてざっくりと混ぜ合わせます。
完成
STEP ![]()
ココットにカポナータを盛り付け、軽くトーストしたバケットを添えて完成 ![]()
1人分のお値段は?
この『バルサミコ酢のカポナータ』一人分にかかったお値段は・・・200円くらいかなぁ~
色々な種類のバルサミコ酢を試しましたが…
最近ハマって使ってるのはこのバルサミコ酢です。
酸味が強すぎず美味しいですよ♪
バルサミコ酢は加熱することで、酸味が抑えられます。
オリーブ油とバルサミコ酢をサラダにかけるとドレッシングにもなるので使える万能調味料です。
野菜の素材の味を堪能出来ますよ!
今回は3種類の野菜で作りましたが…
ナスとの相性も抜群でおススメ♪
ここでちょっとした豆知識![]()
皆さん、「カポナータ」と「ラタトゥイユ」の違い知ってますか?
「カポナータ」とは…イタリアのシチリア島、ナポリの伝統料理
メインの野菜はナス。揚げたナスを甘酢で味付けしたもの。
「ラタトゥイユ」とは…南フランス・プロヴァンス地方、ニースの野菜煮込み料理
メインの野菜はズッキーニ。塩こしょうのみで味付けしたトマト煮。
って事は!!!
わが家のは「カポトゥイニ」になっちゃう(驚)
細かい事は気にしなくていっかぁ~♪
わが家では、多めに作って朝食のバターロールに挟んで食べたり…
鶏もも肉をソテーして『バルサミコ酢のカポナータ』をソース代わりにしたりと色々とアレンジして食べてます。
『バルサミコ酢のカポナータ』を食べた旦那様の評価…
4つ頂きましたぁ ![]()
最後までお付き合い頂きありがとうございました。
また読んで貰えるように…
また明日も張り切ってごはん作るぞぉ~ ![]()



コメント