
今日は、昨日に引き続きお昼の番組「ヒルナンデス!」から♪
「レシピの女王キッチンチャレンジ THEシンプルレシピ」
で紹介されたもう一つのレシピ♪
第5代レシピの女王に輝いた須田順子さん
この回のレシピの女王は毎週チェックしてたんですよねぇ~
みなさんの考える斬新なアイディアレシピに毎週驚いてました!
今でも、我が家の冷蔵庫に常備されてるのは…
須田順子さんが作った「食べるXO醤」
これはかなり使える万能調味料です!!!

その須田順子さんが作ったシンプルレシピを今日は作ってみたいと思います♪
『トマ玉サーディン丼』
オイルサーディンは、おつまみとして食べた事しか無く…
柚子胡椒を使って丼飯にするとは!!!
どんな味なのか気になるぅ~
って事で、早速作ってみたいと思います。
トマ玉サーディン丼に使用した材料
| 材料 | 分量(2人分) |
|---|---|
| オイルサーディン | 1缶 |
| なす | 1本 |
| プチトマト | 6個 |
| ブロッコリースプラウト | 1/2パック |
| 柚子胡椒 | 5g |
| 昆布つゆ | 20cc |
| たまご | 3個 |
| 生クリーム | 50cc |
| 塩 | 1つまみ |
| バター | 10g |
| ごはん | 茶碗2杯分 |
昆布つゆ(めんつゆ)は3倍濃縮を使用してます。
トマ玉サーディン丼の作り方
トマ玉サーディン丼の下準備

STEP ![]()
ブロッコリースプラウトは根を切っておきます。
プチトマトは半分に切ります。
昆布つゆと柚子胡椒を混ぜ合わせておきます。
卵を割りほぐし、生クリーム・塩を入れて混ぜ合わせておきます。
ナスはヘタを取り、ラップで包んで電子レンジ(600w)で1分半加熱し輪切りにします。
ナスの電子レンジ調理には1本あたり600wで1分~1分半の加熱がちょうど良い感じ。
オイルサーディンを焼く

STEP ![]()
フライパンに、オイルサーディンと輪切りのナスを入れ手から火をつけ、中火で両面をこんがりと焼きます。

STEP ![]()
両面が焼けたら、柚子胡椒と昆布つゆを混ぜた物を入れ、味付けします。
1分程を目安に煮立たせます。
ふわふわ卵作り

STEP ![]()
別のフライパンにバターを入れ加熱します。
バターが半分程度溶けたら、トマトの断面を下にして並べて焼きます。
トマトの断面を下にして焼くと、水分が飛んで旨みが凝縮されます。

STEP ![]()
弱火にし、卵を入れて8の字を描くように混ぜます。
卵に液体を入れるとふんわり仕上がりやすい。
水溶き片栗粉を入れても、ふわふわに仕上がるそうです
トマ玉サーディン丼の完成

STEP![]()
丼ぶりにご飯を盛り付け、卵を乗せます。
ナスとサーディンを中央に乗せ、タレを回しかけます。
最後に、ブロッコリースプラウトを散らしたら完成 ![]()
トマ玉サーディン丼のお値段は?
『トマ玉サーディン丼』
にかかったお値段は・・・200円くらいかなぁ~
料理を作った感想&まとめ
柚子胡椒と昆布つゆで味付けしたことで、オイルサーディンの臭いを感じませんでした。
オイルサーディンの臭いが苦手な方でも食べれると思いますよ!
でも、ちょっと柚子胡椒を入れすぎたのかな?(ちゃんと計って入れたんだけど…)
柚子胡椒が辛くて…唇が痛くなってしまった。
柚子胡椒は、すこし少な目の方がちょうど良いかも!
生クリームを入れたフワフワ卵が良い食感。
オイルサーディンのタレがバランスよく絡みました。
新しい味付けに感激しましたが、1回食べたら満足って感じでした。
やっぱり我が家は冒頭に紹介した「食べるXO醤」がお気に入りかなぁ~
『トマ玉サーディン丼』
を食べた旦那様の評価…
4つ頂きましたぁ ![]()



