
こんはんは。
関東地方に大きな台風が迫ってきてます!
週明けの天気が心配。
確か、先週の初めもすごい雨降ってた気がするし。
今年の夏は、雨が多いせいか・・・熱帯夜があまり無い。
今夜も涼しい風がそよいでるので、窓を開けていると気持ち良いんです。
こんなに快適だと8月だってことを忘れちゃう。
先週もあっという間に過ぎ去り…
週末はのんびり起床のお寝坊さん。
今日はゆっくりとブランチを楽しむべくサンドイッチ作りました♪
1本買いした食パンの真ん中が残ってたので…
厚めに切った食パンの真ん中に切り目を入れて・・・
『BBQ卵&ツナオニオンの2種のホットサンドイッチ』って感じです。
ホットサンドと言えば!!!
コチラもかなりおススメの簡単レシピです♪
関連 溶けだすチーズがたまらない!『クロックムッシュ』のカフェ風ランチ
時間に余裕があると、ご飯作るのも楽しいんですよねぇ~♪
つまみ食いしながら作っちゃいました!
よくばりホットサンドに使用した材料
| 材料 | 分量(2人分) |
|---|---|
| 食パン | 適量 |
| ツナ缶 | 1缶 |
| 茹で卵 | 2個 |
| 玉ねぎ | 1/2個 |
| スライスチーズ | 2枚 |
| マヨネーズ | 適量 |
| BBQソース | 適量 |
| マーガリン | 適量 |
| 黒こしょう | 適量 |
よくばりホットサンドの作り方
ツナオニオンの具材作り

STEP ![]()
玉ねぎをみじん切りにします。
ツナ缶は中の油をきります。
みじん切りにした玉ねぎ・ツナ・マヨネーズ・黒こしょうをまぜ合わせます。
BBQ卵サンド作り

STEP ![]()
茹で卵は荒めのみじん切りにします。
BBQソースとマヨネーズ(小さじ1)と一緒に混ぜ合わせます。
食パンに具材を挟む

STEP ![]()
厚めに切った食パンを縦に2等分します。
真ん中に切り目を入れマーガリンを塗ります。
1つにはツナオニオンを詰めます。
もう片方にはBBQ卵を詰め込みます。
具材の上に半分に切ったスライスチーズを乗せます。
トースターで焼いて完成

STEP ![]()
トースターに入れて、表面に焦げ目がつき、チーズがとろける程度に焼き上げたら完成 ![]()
よくばりホットサンドのお値段は?
『BBQ卵&ツナオニオンの2種のホットサンドイッチ』
一人分にかかったお値段は・・・200円くらいかなぁ~
食パンを1本買いしたから安価に出来ましたね♪
ツナ缶や、卵はたいていの家庭の冷蔵庫には入ってるでしょ。
これといって材料を用意する必要もないのが主婦にとってはありがたい。
とろけるスライスチーズの代わりに、ミックスチーズでもOKだよ!
料理を作った感想&まとめ
食パンの真ん中に切り込みを入れて具材を挟んだので…
かぶりついても中の具材が飛び出さずに食べやすかったです。
これなら、ラップで包んでお外で食べるのもアリかな。
秋の行楽シーズンなら、食材が傷む心配もないし・・・
簡単サンドイッチのお弁当持ってどっかに行きたいなぁ~♪
トースターの電熱と食パンの距離が近かったせいか、端っこが焦げちゃいましたが…
これも愛嬌って事で・・・ごめんなさい。
中の具材にマヨネーズを使ってカロリー高めなので、1個につきスライスチーズを1/2枚とけちりました。
でも、チーズはもう少し多めが良かったかもなぁ~。
ホットサンドといえば!!!
やはりホットサンドメーカーを使いますよね。
今回は使ってませんが、8枚切りの食パンがあれば簡単に作れちゃう調理器具。
我が家もかなり愛用してます。
私的には、中から溶け出すチーズハムサンドレシピがかなりおススメなんですが…。
ワッフルとかドーナツも作れるので3時のおやつにも大活躍です♪
『BBQ卵&ツナオニオンの2種のホットサンドイッチ』
を食べた旦那様の評価…
4つ頂きましたぁ ![]()


