
こんばんわぁ~
昨日に引き続き、今日もレシピの女王のレシピ作っちゃいました♪
えっっ?!また?!
って感じですが、
気になるレシピはあるし、
これを作れば夕飯のメニューに悩まされなくて済むじゃない ![]()
レシピの女王では「お弁当のおかず」で作られてましたが…
わが家では夕食のメインおかずとして作ることにしちゃった。
で、作ったのは…『りんごスパイシーチキン』です。
何か、名前を聞いただけで美味しそうな感じがするぅぅ~!!!
| 材料 | 分量(1人分) |
|---|---|
| 鶏もも肉 | 150g |
| りんご | 1/3個 |
| しょうゆ | 大さじ1.5 |
| 砂糖 | 大さじ1/2 |
| 酒 | 大さじ1/2 |
| ごま油 | 大さじ1/2 |
| すりおろししょうが | 小さじ1/2 |
| すりおろしにんにく | 小さじ1/2 |
| かぼちゃ | 厚さ2㎝ |
| マッシュルーム | 3個 |
| ズッキーニ | 厚さ2㎝ |
| 玉ねぎ | 半分 |
| パプリカ | 半分 |
| ブロッコリー | 適量 |
| ミニトマト | 3個 |
| 昆布茶 | 1つまみ |
| バター | 5g |
作り方
材料の下準備
STEP ![]()
かぼちゃは厚さ1㎝に切ってから横に半分に切ります。
ズッキーニは、3等分に切ります。
マッシュルームは石ずきを取り土を洗い流します。
玉ねぎとパプリカは、薄切りにします。
付け合わせ野菜の調理

STEP ![]()
サラダ油を熱したフライパンで、かぼちゃ・マッシュルーム・ズッキーニを焼きます。
焼き色がついて、カボチャは箸が刺さったら焼き上がり。

STEP ![]()
フライパンに少量のサラダ油を足して、薄切りにしたパプリカ・玉ねぎを炒めます。
玉ねぎが透き通ってしんなりしたら、昆布茶とバターを加えて少し炒めます。
STEP ![]()
ブロッコリーは茹でておきます。
ミニトマトは洗って皮をむきました。
スパイシーチキン作り

STEP ![]()
りんごをすりおろし、しょう油・砂糖・酒・ごま油・すりおろししょうが・すりおろしにんにくと一緒に鶏もも肉も袋に入れて揉み込みます。
10分位漬け込みます。
STEP ![]()
フライパンにサラダ油を熱して、たれを取り除いて鶏もも肉を出し皮目を下にして焼きます。
皮をパリッと仕上げるためにも、たれは丁寧に落としてね。

STEP 
皮に焼き色が付いたらひっくり返して、袋に残ったたれをフライパンに入れます。
中まで火を通すため、蓋をして強めの弱火で5分位蒸し焼きにします。
たれの水分が飛んで、煮詰まった感じになればOK。
完成
STEP 
お皿の半分に、焼き野菜・ゆで野菜を盛り付け、もう半分に炒めた玉ねぎを敷きます。
その上に焼いたスパイシーチキンを乗せ、上からソースをかけたら完成![]()
1人分のお値段は?
この『りんごスパイシーチキン』1人分にかかったお値段は・・・240円くらいかなぁ~
料理を作った感想&まとめ
わが家はお弁当に縁がないので、ちょっと調理法を変えて夕食っぽく作ってみました。
鶏もも肉をタレに漬け込んでる間に付け合わせの野菜を調理すると、時短になって良いです。
すりおろしりんごに漬け込んだので、お肉が柔らかくなり優しい甘さが感じられました。
見た目は「豚テキ」っぽいんだけど…
意外に薄味。
でも、ジュウシーで美味しく、ソースと付け合わせ野菜とのバランスもバッチリでした。
『りんごスパイシーチキン』を食べた旦那様の評価…
5つ頂きましたぁ ![]()
最後までお付き合い頂きありがとうございました。
また読んで貰えるように…
また明日も張り切ってごはん作るぞぉ~ ![]()


