
こんばんは!
今日は、一日雨…。
それに、肌寒い…。
6月ってこんなに寒かったかなぁ~って感じ。
そんな時は、ホットな料理を食べて体の中から温まりたい。
って事で!!!
今日は、今週のバイキングで放送してる
「坂上忍とみきママの超お手軽!マジックレシピ」
で紹介された料理を作ってみたいと思います♪
今週も、色々なアイディア料理を教えてくれてますが…
そんな中でも気になった料理が!!!
『ナシゴレン&チキンサテ』
アジアン料理は興味あるわぁ~♪
アジアに旅行に行ったことは無いので…
チキンサテって知らない料理なんだよね!
ナシゴレンは作った事あるんだけどね。
食べた事ない料理はどんな味なのか知りたいじゃない!
とっても簡単に作ってたので!
今日の晩ごはんに早速作ってみました♪
チキンサテ&ナシゴレンに使用した材料
| 材料 | 分量(1人分) | 
|---|---|
| 鶏もも肉 | 1/2枚 | 
| きゅうり | 1/2本 | 
| 玉ねぎ | 小1/2個 | 
| ピーマン | 1個 | 
| ナンプラー | 小さじ1 | 
| おろしにんにく | 大さじ1/2 | 
| 胡麻ドレッシング | 大さじ1 | 
| カレー粉 | 大さじ1/2 | 
| 砂糖 | 小さじ1/2 | 
| 水 | 大さじ1/2 | 
| タバスコ | 小さじ1弱 | 
| ケチャップ | 大さじ1.5 | 
| 鶏がらスープの素 | 小さじ1/2 | 
| 塩 | ひとつまみ | 
| すりごま | 大さじ2 | 
| トマト | 小1個 | 
| わさび菜 | 適量 | 
| 卵 | 1個 | 
| 温かいごはん | 茶碗大盛1杯 | 
| サラダ油 | 小さじ1 | 
| 竹串 | 2本 | 
 みきママさんは、ナンプラーの代わりにイカの塩辛(30g)を使ってました。
みきママさんは、ナンプラーの代わりにイカの塩辛(30g)を使ってました。
 は、イカの塩辛が食べられないので…ナンプラーを使用しちゃいました。
は、イカの塩辛が食べられないので…ナンプラーを使用しちゃいました。
作り方
材料を切って下準備

 STEP 
鶏もも肉・きゅうりは6等分に切ります。
玉ねぎ・ピーマンは1㎝角に切ります。
トマトはくし切りの4等分にします。
チキンカレーサテ作り

 STEP 
鶏もも肉に塩を揉み込みます。
強火で熱したフライパンに鶏もも肉・きゅうりを並べ、パチパチと音がしてきたら中火にして両面に焼き色が付くように焼きます。
(焼き時間の目安は、片面3分程度)

 STEP 
余分な油が出たらキッチンペーパーで吸い取ります。
カレー粉・胡麻ドレッシング・砂糖・水を入れて絡め合わせます。
水分が飛んだら、竹串にきゅうりと鶏もも肉を交互に3個づつ刺します。
最後にすりごまをたっぷりとまぶして完成 
ナシゴレン作り

 STEP 
サテを作ったフライパンの汚れをふき取り、サラダ油を入れて強火に熱し、玉ねぎ・おろしにんにく・ナンプラー・タバスコ・ケチャップ・鶏がらスープの素を入れ、かき混ぜながら2分程炒める。

 STEP 
水分が飛んだら、ご飯を入れてほぐしながら炒めます。
最後にピーマンを加えて水分を飛ばすように炒め合わせます。
 STEP
別のフライパンに半熟の目玉焼きを作ります。
ナシゴレン&チキンサテの盛り付け

 STEP
わさび菜とトマトを盛り付けたお皿にナシゴレンを乗せます。
ナシゴレンの上に半熟の目玉焼きを乗せ、チキンサテを横に添えたら完成 
お値段は?
『ナシゴレン&チキンサテ』
一人分にかかったお値段は・・・250円くらいかなぁ~
料理を作った感想&まとめ
イカの塩辛を使ってナシゴレンを作るのがマジックだったのに、普通にナンプラー使っちゃった。
でも、ナシゴレンはとっても美味しく出来た(*^_^*)
チキンサテは初めて食べたんだけど…
最後にまぶしたすりごまが香ばしさを感じさせてくれてました。
砂糖は少ししか入れてないので、甘くないし。
カレー風味がちょっと強いかな!?って感じもしたけど美味しかったよ。
焼いたきゅうりは、ズッキーニの様な感じ。
火を通したきゅうりはあまり食べた事が無かったので、新鮮だったなぁ~。
斬新なレシピを紹介してくれるみきママさんの料理は色々と挑戦してます!
関連 なんちゃってデミグラスソースで『ハヤシライス』みきママ時短レシピ
『ナシゴレン&チキンサテ』
を食べた旦那様の評価…  5つ頂きましたぁ
 5つ頂きましたぁ 


